【移民レポート7】インド:世界最大の移民送出国
出稼ぎ労働者からIT技術者まで
サマリー
◆国連統計によれば、インドの海外移民数は1990年末時点では684.6万人であったが、2000年末には812万人、2013年末には1,416.7万人まで増加している。この数字は移民が多いことで知られるメキシコ(1,321.2万人)や中国(934.2万人)、フィリピン(548.7万人)などを上回り、国・地域別でトップである。
◆在外インド人を大きく分類すると、①IT等の高度な技能を持ち、米国や英国、カナダといった英語圏に移住した者、②サウジアラビアやUAEといった中東の産油国で出稼ぎ中の者、③スリランカや南アフリカ、モーリシャスといった旧英国植民地の移民の2世・3世、である。
◆在外インド人の総資産は1兆米ドル規模(うち半数は金融資産)だと言われている。インド政府はこれを本国の成長に結び付けるため、在外インド人向けの銀行口座を作るなどさまざまな政策を実施している。
◆インドでは、教育レベルの高い優秀な人材が他国(特に米国や英国といった英語圏)に移住してしまう「頭脳流出」が問題となっている。原因としては、①インドと先進国間の所得格差、②インド人労働者の高い国際競争力、③インド国内における高い能力を活かせる機会の不足、などが指摘できる。一方、一度国外に移住した高技能人材が帰国する等の形で「頭脳還流」が起きるケースもある。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
2014年11月20日
【移民レポート9】フィリピン:海外送金のメリットとコスト
消費拡大VS人材流出
-
2014年11月20日
【移民レポート8】中国:注目される投資移民と深刻な裸官問題
海外逃亡を図る腐敗幹部
-
2014年11月19日
【移民レポート6】オーストラリア:多文化主義国家の移民政策
時代に応じた制度改正で移民受け入れ成功例に
-
2014年11月19日
【移民レポート5】カナダ:移民受け入れ先進国が直面する問題
移民は経済・人口問題を解決できるか
-
2014年11月18日
【移民レポート4】英国:過去10年の移民急増が悩みの種
移民反対を掲げるUKIP(英国独立党)が躍進
-
2014年11月18日
【移民レポート3】ドイツ:移民政策転換から15年
高技能移民の積極受け入れと長期居住者の社会適合は道半ば
-
2014年11月18日
【移民レポート2】米国:国際的なヒトのモビリティの中心地
卓越した人材獲得競争力
-
2014年11月17日
【移民レポート1】日本の移民問題を考える
海外の事例を踏まえて
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2021年03月02日
2021年1月雇用統計
緊急事態宣言下でも雇用環境は総じて改善
-
2021年03月02日
2020年10-12月期法人企業統計と2次QE予測
企業収益は大幅に改善も設備投資は弱い/2次QEは下方修正を予想
-
2021年02月26日
有価証券の評価②
「満期保有目的の債券」の分類基準と評価方法について解説
-
2021年02月26日
2021年1月鉱工業生産
生産指数は春節要因や設備投資の回復を受け3ヶ月ぶりの上昇
-
2021年03月02日
コロナ禍をきっかけに非製造業の労働生産性は高まるか
よく読まれているリサーチレポート
-
2020年12月17日
2021年の日本経済見通し
+2%超の成長を見込むも感染状況次第で上下に大きく振れる可能性
-
2020年12月30日
東証市場再編の概要とTOPIXの見直し
影響が大きそうな流通株式の定義の変更
-
2020年04月13日
緊急経済対策の30万円の給付対象者概要と残された論点
ひとり親世帯や年金を受給しながら働く世帯などに検討の余地あり
-
2020年12月28日
改正会社法施行規則 取締役の報酬等の決定方針
-
2020年08月14日
来春に改訂されるCGコードの論点
東証再編時における市場選択の観点からも要注目