【移民レポート6】オーストラリア:多文化主義国家の移民政策

時代に応じた制度改正で移民受け入れ成功例に

RSS

2014年11月19日

サマリー

◆多文化主義国家として知られるオーストラリアでは、「移民」と「人道的支援プログラム(難民等)」を区別して運営しており、政府の経済的・社会的・環境的目標としての移民と、国際的な人道上の義務とのバランスをとっている。移民については、受け入れ数の策定が行われており、近年では年間約19万人の移民を受け入れている。その内訳は技能移民が68%、家族移民が31%である。2012年度の出身国別では、インド、中国、英国の順となった。以前は英国が最多であったが、近年インド移民が急増している。


◆技能移民に関しては2012年度に制度が大幅に改定された。これにより永住権取得に対する難易度は増しているとされるが、移民数そのものを制限するということではなく、労働市場の不足を補い、高齢化に対応するなど、オーストラリアへ経済的利益をもたらす高技能人材を優先的に受け入れるためのシステムとなっている。なお、カナダで問題となっている投資移民ビザは、超富裕層向けとなっている。


◆一時滞在ビザ取得者は、留学生とワーキングホリデーがほぼ同数で、就労が続いている。オーストラリアにとって大切なビジネスの一つである留学生は、中国の他、アジア系の出身者が多いのが特徴である。一時就労ビザの出身国ではインドが英国を抜いて最多となった。上位6カ国では、中国を除くと英語を公用語とする国の出身者が多い。一時就労ビザはその時の経済状況により、受け入れ人数や業種が大きく変化している。


◆入国から出国を除いた2012年度の純流入は約24万人となった。オーストラリアの人口増加の特徴を長期的に見ると、1980年代から、人口の自然増加数はほぼ一定であり、人口増加の主な要因は純流入の増加となっている。


◆オーストラリアは移民の受け入れにあたり、多文化主義へのさまざまな取り組みの他、経済的な目的を重視しつつも、時代に応じて制度改定を繰り返しており、高技能人材の受け入れに成功していると言える。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート