金融経済教育
日本経済の持続的な成長と国民の安定的な資産形成を促すため、「貯蓄から投資」への動きが目指されています。その実現のためには、金融経済教育を通じた一人一人の金融リテラシーの向上が欠かせません。金融経済教育に関する内外の事例の調査・分析・提言を行います。
-
DB運用見える化と従業員ファイナンシャル・ウェルネスの向上
事業主に求められるDB情報周知の強化と金融経済教育機会の充実
2024年12月03日
-
米英の金融経済教育の取り組みから得られる示唆
いかに国民全員に教育を届けるかが金融リテラシー向上のカギ
2024年07月30日
-
金融経済教育推進機構が設立
2024年8月より、認定アドバイザーの講師派遣事業などが本格始動
2024年05月13日
-
諸外国におけるICTを活用した金融経済教育の動向
日本でも取り組みは盛んだが、さらに参考にできる海外事例も
2024年04月08日
-
安定的資産形成の支援に関する基本方針
2028年度末を目途に、金融経済教育を受けた者の割合20%を目指す
2024年03月26日
-
諸外国から学ぶ金融リテラシー・マップ活用への示唆
~より明確で実用的な「マップ」へ~『大和総研調査季報』2024年新春号(Vol.53)掲載
2024年01月24日
-
年金額の「見える化」で進める資産形成
退職後資産の全体像が把握できる仕組みと金融経済教育の視点が重要
2024年01月22日
-
英規制当局のアドバイス・ギャップ解消に向けた提案
「顧客の立場に立ったアドバイザー」にも必要な「商業的な実現可能性」
2024年01月10日
-
金融リテラシー・資産形成の男女差
金融経済教育が加速する2024年以降に必要なジェンダーの観点
2023年12月25日
-
教職課程などにおける金融・経済関連分野の学習機会
教員の知識レベルの差異が大きい可能性を考慮した教材・講座提供を
2023年10月18日