2012年11月27日
サマリー
◆経済産業省が地域のニーズに応える若者・女性等による起業・創業について、1社あたり数百万円程度の補助金を支給し、1万件の起業創出を提案した。
◆一方、米国や日本の一部においては、インキュベーション・ファンド(起業支援ファンド)が起業家に業界内外の人脈や創業資金を得る機会を提供し、先端技術ベンチャーを活性化させている。
◆施策案は少額出資や起業経験者による起業家支援の活用を盛り込むなど、民間の新しい手法を取り入れ、総合的な支援を提言している。今後も官民がノウハウを共有し、起業支援体制の強化に取り組むことに期待したい。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
ベンチャー日本、挑戦の40年 Vol.2
1980年代:挑戦の道のりは険しいが、ベンチャー振興へアクセルを踏む
2013年02月19日
-
ベンチャー日本、挑戦の40年 Vol.1
1970年代:経済成長にはベンチャー企業が必要と気づく
2013年02月12日
-
市民投資家社会の形成へ
日本の資本市場の課題と論点
2012年10月19日
-
ベンチャー企業の資金調達
ベンチャー企業の成長段階に応じた資金供給体制の再構築が必要
2012年03月02日
-
米国の「クラウド・ファンディング」に注目
ネットで資金調達、誰でもできるベンチャー投資へ
2012年04月25日
-
失われた20年~資本市場停滞の要因 [2]
市場・経済環境変化と各主体の行動変化~滞るリスクマネーの供給
2012年10月26日
-
大企業マネー、ファンド通じ起業支援へ
iPS細胞ベンチャーも支援する大企業、ファンド活用で成長の起爆剤に
2012年11月13日
同じカテゴリの最新レポート
-
日銀のETF売却とスチュワードシップ責任
超長期投資家となる日銀のスチュワードシップ責任の果たし方
2025年09月26日
-
日本銀行がETF・J-REITの市場売却を決定
100年以上かけた超長期売却計画には備えが必要
2025年09月22日
-
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
最新のレポート・コラム
-
働く低所得者の負担を軽減する「社会保険料還付付き税額控除」の提案
追加財政負担なしで課税最低限(年収の壁)178万円達成も可能
2025年10月10日
-
ゼロクリックで完結する情報検索
AI検索サービスがもたらす情報発信戦略と収益モデルの新たな課題
2025年10月10日
-
「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?
両者は別物だが、共にインパクトを生むことに変わりはない
2025年10月09日
-
一部の地域は企業関連で改善の兆し~物価高・海外動向・新政権の政策を注視
2025年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年10月08日
-
政治不安が続くアジア新興国、脆弱な中間層に配慮した政策を
2025年10月10日
よく読まれているリサーチレポート
-
第226回日本経済予測(改訂版)
低成長・物価高の日本が取るべき政策とは?①格差問題、②財政リスク、を検証
2025年09月08日
-
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
-
今後の証券業界において求められる不正アクセス等防止策とは
金融庁と日本証券業協会がインターネット取引の新指針案を公表
2025年09月01日
-
日本経済見通し:2025年9月
トランプ関税で対米輸出が大幅減、製造業や賃上げ等への影響は?
2025年09月25日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
第226回日本経済予測(改訂版)
低成長・物価高の日本が取るべき政策とは?①格差問題、②財政リスク、を検証
2025年09月08日
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
今後の証券業界において求められる不正アクセス等防止策とは
金融庁と日本証券業協会がインターネット取引の新指針案を公表
2025年09月01日
日本経済見通し:2025年9月
トランプ関税で対米輸出が大幅減、製造業や賃上げ等への影響は?
2025年09月25日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日