サマリー
◆1月の非農業雇用者数は前月差24.3万人増と市場想を大きく上回り、米国の雇用環境が順調に改善していることが確認された。また、過去の遡及改訂も概ね上方修正されている。注目される民間部門も25.7万人増と9ヶ月ぶりの高水準に。政府部門が引き続き労働市場のマイナス要因である現状で、民間部門は着実にペースアップしている。1月は、製造業や建設業といった生産部門から、専門・企業向けサービスやレジャー・接客業、教育・健康サービス、卸売などサービス部門全般まで幅広く増えている。労働時間も前月から延びており、特に製造業は過去最長水準である。企業は雇用者を増やすか、あるいは生産性向上につながる投資をせざるを得ないという景気の好循環の局面に至っている。しかしながら、賃金水準が伸び悩んでいる状況に変わりはない。
◆1月の失業率は8.3%と前月から一段と低下し3年ぶりの低水準になった。家計調査においても統計的な変更が実施されており、単純には前月の値と比較できない。ただ、人口調整の影響を取り除くと、1月の失業率の低下は、失業者が大幅に減って就業者が大幅に増えたという純粋にポジティブな面によるところが大きいと評価できよう。
◆1月の失業率は8.3%と前月から一段と低下し3年ぶりの低水準になった。家計調査においても統計的な変更が実施されており、単純には前月の値と比較できない。ただ、人口調整の影響を取り除くと、1月の失業率の低下は、失業者が大幅に減って就業者が大幅に増えたという純粋にポジティブな面によるところが大きいと評価できよう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
特殊要因はあるが、米国雇用環境は改善し続ける
2011年12月の雇用統計:非農業雇用者数は20万人増、失業率は8.5%
2012年01月10日
-
2011年Q4の米国経済は高成長だが、内容が悪い
2011年は実質1.7%成長に
2012年01月30日
同じカテゴリの最新レポート
-
統計公表停止中、米雇用環境に変化はあるか
足元は悪化基調が継続も、先行きは悪化一辺倒ではない
2025年11月14日
-
FOMC 0.25%pt利下げとQT一部停止を決定
先行きは過度な利下げ期待は禁物
2025年10月30日
-
トランプ2.0で加速する人手不足を克服できるか
~投資増による生産性向上への期待と課題~『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

