2015年03月02日
サマリー
地方創生における地域金融機関、特に地方銀行に期待される役割は大きい。ただし、これまでの地方銀行の“地域密着型金融”の成果と課題、現状の事業環境を明確にした上で、求められる役割を再考していく必要があろう。
全国地方銀行協会は、今後の地域密着型金融について、「人口減少をはじめとする社会・経済構造の変化が本格化していく中で、取引先企業の成長、さらには地域経済の活性化へと繋げ、銀行自身の収益力強化にも繋げるといった成長課題の位置付けへと深化している」と、その方向性を示している。
地方の経済成長という観点からは、地方全体の産業の労働生産性を高めていくという全体最適の視点が必要となろう。
地域密着型金融を通じて、地方経済へ継続的にコミットしている地方銀行が、地方再生・創生の中心的役割を果たすことが重要であろう。

大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
銀行へのマイナス金利政策導入当初の影響
ポートフォリオ・リバランスの促進効果や資金需要の増加は限定的
2016年07月28日
-
銀行に及ぶマイナス金利導入の影響
リスク性資産の増加・運用先の多様化が期待されるものの、収益性に一層の下方圧力が加わる懸念
2016年02月26日
-
地方銀行の資産運用の概況(2014年度)
貸出金の残高増加・利回り低下が続く中、資金運用難が示唆される
2015年08月20日
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州投資家保護規制強化とAM・WM業界への影響
~規制対応からビジネスモデルの変革へ~『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日
-
金利上昇下における預金基盤の重要性の高まり
~預金を制するものは金融業界を制す~『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
-
地方銀行の越境再編
その土台にある地域経済圏の再構築
2025年07月11日

