サマリー
◆政府は、本年末までにNISAの抜本的拡充を含む「資産所得倍増プラン」を策定し、貯蓄から投資へのシフトを大胆・抜本的に進める方針である。もっとも、政府が活用するとしている約2,000兆円とされる家計金融資産の中には、年金資産や個人事業主の事業性資金も含まれており、かつ、富裕層や高齢者に偏在している面もあり、「現役期の中間層」には投資に回せる十分な金融資産がないとの指摘もある。
◆そこで、本レポートでは、まず、年金資産や個人事業主の事業性資金を除いた「純然たる家計金融資産」のうち、現役期の中間層の保有額を推計した。推計では、純然たる家計金融資産は2019年末現在で1,330兆円であり、そのうち、現役期の中間層が保有するのは約4分の1で、総額340兆円、1世帯あたりでは1,150万円であった。
◆その上で、現役期の中間層につき、世帯主年齢および世帯年収により39ケースに細分し、各ケースの資産および年間収支を踏まえ、NISAの抜本的拡充後の5年後の有価証券保有残高を試算した。試算では、NISA口座の開設意向がある有価証券非保有世帯が全てNISAを利用し、かつNISAの非課税枠を現状の3倍に拡大した場合、現役期の中間層が保有する有価証券総額が5年後に現状の約2倍に増加し、同層が有価証券から得る資産所得も現状の約2倍に増加する結果となった。
◆試算からは、現役期の中間層の資産所得倍増の実現には、①NISA口座の開設意向のある世帯が実際にNISAを利用できるようにする、②現状の3倍以上の非課税枠を用意する、という2点が重要であることが示唆される。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
第214回日本経済予測
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年08月19日
-
金融所得課税を含む所得税の垂直的公平性の国際比較
「1億円の壁」は米英独にも共通して確認できる現象
2022年03月31日
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
米金融政策を占うジャクソンホール会議の注目点は?
市場が期待するほどの大幅な利下げの示唆は期待しにくい
2024年08月16日
-
ハリス氏はトランプ氏に勝てるのか?そして、米国経済の行方は?
トランプ氏の優勢は継続、トランプ・リスクの発現は議会選挙とトランプ氏の匙加減次第
2024年08月02日
-
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
-
「国債買入減額」と「追加利上げ」が長期金利と経済活動に与える影響は限定的か
2024年7月金融政策決定会合で日銀は金融緩和の縮小姿勢を明確化
2024年07月31日
-
「適温」なドル円相場は130円台?
ただし10円の円高で実質GDPは0.2%悪化
2024年08月14日
米金融政策を占うジャクソンホール会議の注目点は?
市場が期待するほどの大幅な利下げの示唆は期待しにくい
2024年08月16日
ハリス氏はトランプ氏に勝てるのか?そして、米国経済の行方は?
トランプ氏の優勢は継続、トランプ・リスクの発現は議会選挙とトランプ氏の匙加減次第
2024年08月02日
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
「国債買入減額」と「追加利上げ」が長期金利と経済活動に与える影響は限定的か
2024年7月金融政策決定会合で日銀は金融緩和の縮小姿勢を明確化
2024年07月31日
「適温」なドル円相場は130円台?
ただし10円の円高で実質GDPは0.2%悪化
2024年08月14日