サマリー
◆2020年1月の貿易統計によると、輸出金額は前年比▲2.6%と減少したもののコンセンサス(同▲7.0%)を上回った。季節調整値で見ると、前月比▲3.7%と3ヶ月ぶりに減少した。輸出金額は数量の減少を主因として、18年半ばから減少基調が続いている。
◆1月の輸出数量(大和総研による季節調整値)は前月比▲6.0%と2ヶ月ぶりに減少した。地域別に見ると、米国向け(同+1.5%)は増加したものの、EU向け(同▲7.0%)、アジア向け(同▲9.3%)は減少した。アジア向けの減少は春節が早く、1月の休日数が多かったことも影響している可能性がある。
◆先行きの輸出数量は、短期的には新型肺炎の影響によって中国向けを中心に減少が見込まれる。その後も世界経済減速の影響が見られる中、足踏みが続くとみている。地域別に見ると、アジア向けは新型肺炎の影響が落ち着き次第緩やかに回復することが見込まれる。他方、EU向けは減少基調、米国向けは横ばい圏で推移するだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
中国:新型肺炎で成長率4%台へ落ち込みも
SARSの教訓が示唆する早期制圧の重要性と終息後の戻りの速さ
2020年01月29日
-
日本経済見通し:2020年1月
Ⅰ.2020年の世界経済、「適温経済」への期待に潜むリスク Ⅱ.企業活動に見る消費税増税の影響
2020年01月22日
-
米国経済見通し 大統領選に向けて一直線
トランプ大統領は米中協定で実績作り、民主党候補者選は混戦模様
2020年01月22日
-
欧州経済見通し Brexit後への期待と不安
英国とEUの新たな通商協議開始へ
2020年01月23日
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年9月消費統計
衣料品など半耐久財が弱く、総じて見れば前月から小幅に減少
2025年11月07日
-
人手不足下における外国人雇用の課題
労働力確保と外国人との共生の両立には日本語教育の強化が不可欠
2025年11月06日
-
消費データブック(2025/11/5号)
個社データ・業界統計・JCB消費NOWから消費動向を先取り
2025年11月05日

