サマリー
◆【企業部門】2019年12月の製造業の企業活動はいったん持ち直した。輸出数量は前月比+4.3%と2ヶ月ぶりに増加した。米国向け、EU向け、アジア向けのいずれも増加した。米国向けは6ヶ月ぶり、EU向けは5ヶ月ぶりの増加である。鉱工業生産指数は、輸出の回復や台風で被災した工場の稼働正常化により3ヶ月ぶりに増加(同+1.2%)した。一方、第3次産業活動指数は同▲0.2%と、非製造業の企業活動は消費増税後の反動減からの回復が鈍い。
◆【家計部門】2019年12月の雇用・賃金、個人消費は強弱入り混じる結果であった。就業者数は前月差+13万人と増加し、完全失業率は2.2%と前月から横ばいとなった。一方で、実質賃金は2ヶ月連続で前年割れとなった。個人消費は、前月比▲1.7%と2ヶ月ぶりに減少した。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
次世代型企業研修の最前線
対話型AIやメタバースを活用した人的資本形成の効率化・高度化
2025年11月10日
-
2025年9月消費統計
衣料品など半耐久財が弱く、総じて見れば前月から小幅に減少
2025年11月07日
-
人手不足下における外国人雇用の課題
労働力確保と外国人との共生の両立には日本語教育の強化が不可欠
2025年11月06日

