2019年5月消費統計

需要側・供給側ともに前月から増加も、先行きは引き続き注意が必要

RSS

2019年07月05日

  • 山口 茜
  • 小林 俊介

サマリー

◆5月の消費は、需要側、供給側ともに前月から増加した。需要側では、10連休のゴールデンウィークによる影響(保険料支払日の後ろ倒し、在宅時間の増加)が押し上げ要因となった。加えて、サンプル要因によるプラスの影響(借家比率の上昇)も相俟って、強めの結果となった。他方、供給側では、自動車販売が全体を牽引した。5月の消費は総じて良好な結果となったものの、消費者マインドは悪化が続いており、先行きの消費動向には引き続き注意が必要だ。

◆実質個人消費の先行きは、一進一退が続くとみている。個人消費の鍵を握る所得について、景気が停滞し企業業績が頭打ちとなる中、名目賃金の上昇ペースは鈍くなることが見込まれる。また、雇用環境の改善に頭打ち感が見られることや消費増税を背景とする消費者マインドの悪化も消費の下押し要因となろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート