2025年05月14日
サマリー
◆米国労働省がバイデン政権時代に制定した年金基金によるESG投資の実施に関する規則は、その効力を争う訴訟が続いている。政権交代によってこの規則に関する労働省の見解は180度変わることになるため、訴訟が一時的に停止された。
◆年金基金によるESG投資については、これまでも政権が交代するたびに、規制が変更されてきた。第1次トランプ政権では、年金基金によるESG投資を実質的に禁止したが、バイデン政権はこれを反転させた。今回は、これがさらに反転するだろうと思われる。
◆労働省規則ではなく、より上位の規範である法律によって、年金基金によるESG投資を規制する検討も始まっている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
トランプ2.0で激変する米国ESG投資政策
年金制度におけるESG投資の禁止、ESG関連開示制度の撤廃など
2024年11月07日
-
もしトランプが勝てばESGはこうなる
米国共和党政策提言に見るESG投資関連政策の大転換
2024年02月14日
-
米国議会の「反ESG月間」とその後
株主提案の適正化と議決権行使助言業の中立性確保等が焦点に
2023年08月03日
-
米国労働省のESG振興策を連邦議会が無効化決議
議会の決議に対してバイデン大統領は就任後初の拒否権行使へ
2023年03月06日
-
ESG投資を後押しする米国労働省規則改正
米国労働省が企業年金におけるESG投資を促す規則改正案を公表
2021年11月01日
同じカテゴリの最新レポート
-
非財務情報と企業価値の連関をいかに示すか
定量分析の事例調査で明らかになった課題と今後の期待
2025年11月20日
-
米国の資産運用会社に対する反トラスト法訴訟の行方
争点となるパッシブ運用を通じた水平的株式保有の影響
2025年10月31日
-
生成AI時代の人的資本経営と働き方の未来
『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日


