2012年09月03日
サマリー
現在進行中の欧米における企業ガバナンス改革は、2007年の金融危機の反省が一つの契機となっている。経営者の報酬体系が、リスクテークを促す仕組みとして作用したことから、企業ガバナンスの見直しもこの点に重点が置かれた。企業の経営成果に強い利害関係を持つ株主を経営者報酬の決定プロセスに関与させることによって、経営者の行動を適正化することが目指された。米国・欧州で相次いで導入されている「SAY ON PA Y」は、その具体化である。
米国では、多くの企業ガバナンス改革が法定されているが、関連規則制定などその具体化作業には、大きな遅れがみられる。金融危機の混乱の中で十分に検討されないまま決定されたガバナンス改革の副作用を懸念する声は強い。
欧州では、取締役会の構成メンバーを多様化するなどの方法で、経営判断の適正を確保する方向が示されたが、ガバナンス改革の処方箋には、異論も多い。英国などでは、既に導入された「SAY ON PAY」の実効性に疑いも呈されている。
わが国では、経営者報酬の不適切さが問題視されることは少なかったが、欧米の動向から影響を受けることは避けようがない。報酬の適正化を求める投資家の声は日本企業にも及んでおり、報酬と業績の連動を確保することと、それを簡明に説明することが必要とされるようになりつつある。
大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
英国ガバナンス改革のグリーン・ペーパー
経営者報酬に対し労働者等が監視する仕組みの強化を目指す英国
2016年12月01日
-
迷走するメイ首相の企業ガバナンス改革
労働者代表を取締役会メンバーとするガバナンス改革案を撤回
2016年11月28日
-
英国新首相が企業ガバナンスに寄せる関心
英国企業の活力を増すためのコーポレートガバナンス強化策
2016年07月13日
-
企業と投資家の対話:何をどう話すか?
日本のフォローアップ会議の動向と米英における対話状況
2015年12月15日
-
スイス憲法改正と経営者報酬
2013年07月18日
-
機関投資家による株主総会議決権行使結果開示
2013年05月10日
同じカテゴリの最新レポート
-
ISSBがIFRS S2の改正案を公表
温室効果ガス排出量の測定・開示に関する要件を一部緩和
2025年05月16日
-
年金基金のESG投資を実質禁止へ:米労働省
バイデン政権時代に制定されたESG投資促進の規則は廃止へ
2025年05月14日
-
「反DEI」にいかに立ち向かうか
米国における「DEIバックラッシュ」の展開と日本企業への示唆
2025年05月13日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
「相互関税」による日本の実質GDPへの影響は最大で▲1.8%
日本に対する相互関税率は24%と想定外に高い水準
2025年04月03日
-
「相互関税」を受け、日米欧中の経済見通しを下方修正
2025年の実質GDP成長率見通しを0.4~0.6%pt引き下げ
2025年04月04日
-
米国による25%の自動車関税引き上げが日本経済に与える影響
日本の実質GDPを0.36%押し下げる可能性
2025年03月27日
-
2025年の日本経済見通し
1%台半ばのプラス成長を見込むも「トランプ2.0」で不確実性大きい
2024年12月20日
-
日本経済見通し:2025年3月
トランプ関税で不確実性高まる中、25年の春闘賃上げ率は前年超えへ
2025年03月24日
「相互関税」による日本の実質GDPへの影響は最大で▲1.8%
日本に対する相互関税率は24%と想定外に高い水準
2025年04月03日
「相互関税」を受け、日米欧中の経済見通しを下方修正
2025年の実質GDP成長率見通しを0.4~0.6%pt引き下げ
2025年04月04日
米国による25%の自動車関税引き上げが日本経済に与える影響
日本の実質GDPを0.36%押し下げる可能性
2025年03月27日
2025年の日本経済見通し
1%台半ばのプラス成長を見込むも「トランプ2.0」で不確実性大きい
2024年12月20日
日本経済見通し:2025年3月
トランプ関税で不確実性高まる中、25年の春闘賃上げ率は前年超えへ
2025年03月24日