2023年01月18日
サマリー
◆2023年1月の大和地域AI(地域愛)インデックスは、「東北」を除く全地域で改善した。
◆分野別に見ると、家計関連のインデックスは、今冬は感染抑制・経済活動の両立で行動制限がなく、全国的な旅行支援やインバウンド再開もあって、多くの観光地がある「近畿」「北陸」「北海道」「九州・沖縄」などを中心に消費が改善した。宿泊料金の引き上げ等の物価高も吸収できているようだ。また、乗用車販売も供給制約の影響が一層弱まって持ち直しつつある。一方、資材価格の上昇などで住宅価格が上昇しており、貸家で利回りが低下していることなどから、住宅投資は「九州・沖縄」などで悪化している。そうした中、雇用・所得環境は「中国」「九州・沖縄」など多くの地域で引き続き改善した。先行きの需要回復への期待や人手不足・物価高に対応した賞与引き上げやベア実施等によって、賃上げと消費の好循環が動き始めているようだ。企業関連では、設備投資の動向にはあまり変化はなかったが、「東海」で乗用車の電動化・自動化対応等で研究開発投資や能力増強投資が増えている。輸出は「九州・沖縄」「東海」などで輸送用機械を中心に改善傾向だ。生産も「四国」で汎用・生産用機械、「九州・沖縄」で自動車、生産用・業務用機械などが改善しているが、「東北」「中国」では電子部品・デバイスの在庫調整などによりやや悪化した。企業マインドはおおむね改善している。なお、公共投資の動向には特に変化はなかった。
◆国内外では長引く物価高の影響で金融環境は引き締め傾向にあるが、国内では感染抑制と経済活動の両立が進んで全国で旅行支援やインバウンド再開による好影響が出ており、さらに賃上げの効果もあって、総じて景気は改善しつつある。一方、海外景気の後退懸念は引き続き高いことから、経済環境の不確実性には注意が必要だ。今後は、所得・雇用の改善と供給制約の緩和で内需回復が継続することで物価高のマイナスの影響が緩和され、家計関連は宿泊・外食などのサービスや自動車販売などで消費は改善するだろう。企業関連では海外景気の後退による生産・輸出の下振れリスクがあるものの、中長期的には環境対応等で設備投資の改善が期待できる。地域経済は緩やかな回復基調が続くが、物価高を吸収できる賃上げ環境の持続性を注視していく必要があるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
一部の地域は企業関連で改善の兆し~物価高・海外動向・新政権の政策を注視
2025年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年10月08日
-
「九州・沖縄」「北海道」など5地域で悪化~円高などの影響で消費の勢いが弱まる
2025年7月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年07月14日
-
「中国」などで企業マインドが悪化~消費は堅調だが、先行き高まる不透明感
2025年4月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年04月09日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
第226回日本経済予測(改訂版)
低成長・物価高の日本が取るべき政策とは?①格差問題、②財政リスク、を検証
2025年09月08日
-
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
-
今後の証券業界において求められる不正アクセス等防止策とは
金融庁と日本証券業協会がインターネット取引の新指針案を公表
2025年09月01日
-
日本経済見通し:2025年9月
トランプ関税で対米輸出が大幅減、製造業や賃上げ等への影響は?
2025年09月25日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
第226回日本経済予測(改訂版)
低成長・物価高の日本が取るべき政策とは?①格差問題、②財政リスク、を検証
2025年09月08日
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
今後の証券業界において求められる不正アクセス等防止策とは
金融庁と日本証券業協会がインターネット取引の新指針案を公表
2025年09月01日
日本経済見通し:2025年9月
トランプ関税で対米輸出が大幅減、製造業や賃上げ等への影響は?
2025年09月25日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日