主要政党の政策比較[1]~市場・金融法制~

RSS
  • 吉井 一洋
  • 金融調査部 主任研究員 横山 淳

サマリー

◆2012年12月16日に投開票が行われた第46回衆議院議員総選挙では、自由民主党が294議席、公明党が31議席を獲得した一方、民主党は57議席に留まり、再び自由民主党を中心とした政権運営が行われることになる。もっとも、参議院においては、なお、議席の過半数を単独で有する政党が存在しない状況が継続している。自由民主党が公明党と合わせて衆議院の総議席数の2/3以上を確保したことで、仮に、参議院が法律案を否決しても、衆議院での再議決により法律を成立させることが可能となった。しかし、衆議院での再議決は、国会の会期日程などの関係で、多用することは難しいものと考えられる。このため、新政権としても、他党との連立や合意などを形成しながら、政策の実施を進める必要があることに変わりはないだろう。


◆本稿では、市場・金融法制を中心に、主要政党の政策を比較し、今後どのような政策が実施される可能性があるかを検討してみる。


◆市場法制関連では、わが国金融資本市場の活性化を、多くの政党が政策として掲げており、関心の高いテーマとなっている。個別事項では、自由民主党が掲げる東証「グローバル30社」インデックスの創設が注目される。金融法制では、ポスト中小企業金融円滑化法の対応について、各党とも関心が高い。ガバナンス関連では、自由民主党は「上場会社における複数独立取締役選任義務の明確化」を掲げており、2012年9月の法制審議会の「要綱」との調整が注目される。


<関連記事>
月刊資本市場「東証により高品質な新市場創設を—東証プレミアム市場創設の提案」(2012年6月号)

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート