2024年07月11日
サマリー
◆有価証券報告書の総会前提出とは、上場会社が、定時株主総会開催前に有価証券報告書を提出することである。これにより、投資家・株主が有価証券報告書を定時株主総会における議決権行使の判断材料として活用できるようにすること等が期待される。
◆2024年3月決算会社(東証上場)2,190社のうち総会前提出を実施していたのは40社にとどまった。
◆他方、定時株主総会開催日当日および翌日に有価証券報告書を提出したのが1,911社(全体の87.5%)であった。このことから、定時株主総会開催日には、有価証券報告書提出の準備が整っている上場会社が大多数であることが推測される。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
有価証券報告書の総会前提出の現状と課題
様々な取組みが行われるも、なお実施は限定的
2024年06月28日
-
株主総会資料の電子提供制度開始①(改訂版)
2023年3月1日以降の上場会社の株主総会では原則電子提供に
2023年02月07日
同じカテゴリの最新レポート
-
株主提案制度は激変へ:米SEC委員長発言
株主提案権に関する規定が州会社法にないなら会社側は拒絶可能
2025年10月29日
-
不行使議決権は会社のもの
株主総会を変えるエクソンモービルの個人株主議決権行使プログラム
2025年10月07日
-
株主提案天国は終了か?:テキサス州法改正
株主提案権制度をSEC規則による規制から州法による規制に変える
2025年05月19日


