2012年01月25日
サマリー
◆2011年6月に開催された株主総会で、東証一部上場会社のうち238社(246議案)が定款変更を実施したことが確認できた。本稿では、これらの定款変更議案の決議結果について紹介する。
◆これらの会社の臨時報告書によれば、(会社提案による)定款変更議案は全て可決された。その賛成比率は、平均96.4%であった。
◆また、各社の2011年6月総会で最も賛成率が高かった議案と定款変更議案との賛成率の差を求めると、平均1.24%ポイントであり、総じて高い賛成率で可決されていることが分かる。
◆その一方で賛成比率が3%ポイント超乖離しているケースも26件(10%ポイント超乖離は9件)確認された。特に、発行可能株式総数(授権枠)の拡大、取締役会決議による剰余金配当などを含む定款変更議案には反対票が集まる傾向が強いようだ。
◆これらの会社の臨時報告書によれば、(会社提案による)定款変更議案は全て可決された。その賛成比率は、平均96.4%であった。
◆また、各社の2011年6月総会で最も賛成率が高かった議案と定款変更議案との賛成率の差を求めると、平均1.24%ポイントであり、総じて高い賛成率で可決されていることが分かる。
◆その一方で賛成比率が3%ポイント超乖離しているケースも26件(10%ポイント超乖離は9件)確認された。特に、発行可能株式総数(授権枠)の拡大、取締役会決議による剰余金配当などを含む定款変更議案には反対票が集まる傾向が強いようだ。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
議決権行使結果の臨時報告書開示
2010年04月22日
-
11年6月総会の定款変更(計算編)
2012年01月13日
-
11年6月総会の定款変更(監査役・監査役会編)
2012年01月13日
-
11年6月総会の定款変更(取締役・取締役会編)
2012年01月06日
-
11年6月総会の定款変更(株式・総会・防衛策編)
2012年01月06日
同じカテゴリの最新レポート
-
株主提案制度は激変へ:米SEC委員長発言
株主提案権に関する規定が州会社法にないなら会社側は拒絶可能
2025年10月29日
-
不行使議決権は会社のもの
株主総会を変えるエクソンモービルの個人株主議決権行使プログラム
2025年10月07日
-
株主提案天国は終了か?:テキサス州法改正
株主提案権制度をSEC規則による規制から州法による規制に変える
2025年05月19日

