サマリー
◆2022年10-12月期の実質GDP成長率は前期比年率+0.1%(前期比+0.0%)と、1次速報値の同+0.6%から下方修正された。3月2日公表の法人企業統計調査やその他基礎統計の12月分の実績などが反映され、個人消費が下方修正されたことが主因である。実質GDPは民間在庫の減少もあってわずかなプラス成長となったが、民間在庫の減少は経済活動の活発化を反映した「意図せざる在庫減」とみられる。個人消費は新型コロナウイルス感染拡大と物価高の中でも増加し、輸出も増加した。実態としては、GDP成長率が示すよりも景気の回復基調は強い。
◆2023年1-3月期の実質GDP成長率は前期比年率+3.3%と見込んでいる。感染状況の改善や自動車の供給制約の更なる緩和、政府のエネルギー高対策の効果もあって個人消費は回復が継続するだろう。設備投資は非製造業を中心に増加するとみている。財輸出は伸び悩む一方、サービス輸出ではインバウンド消費の更なる増加が見込まれる。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年9月消費統計
衣料品など半耐久財が弱く、総じて見れば前月から小幅に減少
2025年11月07日
-
人手不足下における外国人雇用の課題
労働力確保と外国人との共生の両立には日本語教育の強化が不可欠
2025年11月06日
-
消費データブック(2025/11/5号)
個社データ・業界統計・JCB消費NOWから消費動向を先取り
2025年11月05日

