サマリー
◆8月の貿易統計によると、輸出金額は前年比▲14.8%とコンセンサス(同▲16.1%)を2ヶ月連続で上回った。季節調整値で見ると、前月比+5.9%と3ヶ月連続で増加し、プラス幅は2ヶ月連続で拡大している。欧米各国での経済活動の再開に伴い、輸出は5月を底に回復に転じている。
◆輸出数量(大和総研による季節調整値)は前月比+11.2%と大幅に増加した。地域別に見ると、米国向け(同+4.0%)、EU向け(同+17.2%)、アジア向け(同+7.9%)はいずれも増加した。
◆輸出数量は9月以降も回復基調が継続するとみている。世界各国での経済活動の再開が進み、短期的には在庫減を補うためのペントアップディマンドにより高い伸び率が見込めるが、いずれ剥落し増加ペースは非常に緩やかなものとなろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
欧州経済見通し 消費の急回復は一服へ
経済活動再開と感染抑制の両立という難問
2020年08月21日
-
中国:投資主導の景気回復と節約の大号令
注目される「両新一重」(新型インフラ、新型都市化、重要インフラ)
2020年08月21日
-
米国経済見通し 回復の雲間から見える不安
バイデン氏が大統領選挙を勝つ上でも、景気テコ入れ策がカギに
2020年08月21日
-
2020年7月貿易統計
回復ペースは前月から加速、米国向け自動車輸出がV字回復
2020年08月19日
同じカテゴリの最新レポート
-
次世代型企業研修の最前線
対話型AIやメタバースを活用した人的資本形成の効率化・高度化
2025年11月10日
-
2025年9月消費統計
衣料品など半耐久財が弱く、総じて見れば前月から小幅に減少
2025年11月07日
-
人手不足下における外国人雇用の課題
労働力確保と外国人との共生の両立には日本語教育の強化が不可欠
2025年11月06日

