サマリー
◆ユーロ圏の2022年4-6月期の実質GDP成長率(速報値)は前期比+0.7%(年率換算+2.8%)となり、5四半期連続でプラス成長となった。2021年4-6月期・7-9月期の同2%超からは鈍化しているものの、2022年1-3月期の同+0.5%からは緩やかに加速している。
◆国別に見ると、ユーロ圏GDPの約3割を占めるドイツがゼロ成長にとどまる等、多くの国で成長率が1-3月期から減速した、あるいはマイナスに転じた中で、スペイン、イタリア、フランスというドイツを除く主要3ヵ国が大幅なプラス成長となってユーロ圏全体を牽引した。
◆ロシアのウクライナ侵攻が長期化する中で、今後の焦点は、2022年4-6月期からどれだけ景気が減速するかであろう。高インフレに供給サイドのボトルネック問題、そしてエネルギー供給への懸念が、企業の生産活動や家計の消費行動に重くのしかかるだろう。さらに、高インフレを抑えるためのECBによる利上げ(金利上昇)という要因も加わった。7月に入ってから、企業の景況感(特に先行き)や消費者マインドは一段と悪化しており、4-6月期までのような積極的な支出は期待しづらい。冬が近づくにつれて、ガス供給のストップという最悪事態に備えて“節約”が一つのキーワードになろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 成長再加速の兆し
景気の下振れリスク緩和でECBの追加利下げ観測は後退
2025年11月25日
-
7-9月期ユーロ圏GDP 緩やかな成長が継続
フランスの成長ペースが加速し、市場予想からはわずかに上振れ
2025年10月31日
-
欧州経済見通し フランスの政治不安は一服
ただし予断は許されず、予算協議が次の焦点
2025年10月21日

