7-9月期ユーロ圏GDP 緩やかな成長が継続

フランスの成長ペースが加速し、市場予想からはわずかに上振れ

RSS

2025年10月31日

  • ロンドンリサーチセンター シニアエコノミスト(LDN駐在) 橋本 政彦

サマリー

◆ユーロ圏の2025年7-9月期の実質GDP成長率(速報値)は、前期比+0.2%(前期比年率+0.9%)となった。市場予想(Bloomberg調査、以下同:前期比+0.1%)を上回ったことは前向きに評価できる一方、成長率自体は決して高いわけではなく、ユーロ圏経済の成長は4-6月期(同+0.1%)に続き7-9月期も緩やかなものに留まった。

◆国別の内訳を見ると、ユーロ圏20ヵ国のうち成長率が公表された12ヵ国中、7ヵ国がプラス成長、3ヵ国がマイナス成長、2ヵ国が横ばいとなった。プラス成長になった国では、ポルトガルの成長率が前期比+0.8%と最も高く、これに次いでスペインが同+0.6%と高かった。加えて、フランスが同+0.5%と、2023年10-12月期以来の高成長となったことが、ユーロ圏全体を押し上げた。

◆他方、ドイツ、イタリアの成長率は前期から横ばいとなった。両国とも4-6月期がマイナス成長であったことを踏まえれば、状況が悪化したわけではないが、ユーロ圏1位、および3位の経済規模を持つ両国の停滞は、4-6月期に続いて7-9月期もユーロ圏経済の重しとなった。

◆GDPと同日に公表された10月のユーロ圏景況感指数(総合)は、前月差+1.2ptと大幅に改善した。水準は96.8と2023年4月以来の高さであり、10-12月期の成長率の加速を期待させるスタートとなった。内訳では、とりわけ鉱工業が前月差+1.9ptと大きく改善しており、鉱工業を中心としたマインド改善の動きは、企業の設備投資の増加を通じて、ユーロ圏経済の成長率を押し上げる要因になると見込まれる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

同じカテゴリの最新レポート