サマリー
◆アルゼンチン・ペソの急落が市場のリスク・オフを呼び覚まし、南ア・ランドやトルコ・リラを下落させた。一方、一頃“Fragile five”と括られたインド・ルピーは堅調を保っている。市場の正常な選別機能が、混乱の波及・伝播に歯止めをかけることとなろう。
◆IMFの世界経済見通しの久々の上方修正は、最近の景況感改善の象徴的事例である。リスク・オフの長期化、深刻化は想定しがたい。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
なぜベトナムは「不平等協定」を結ぶのか
米国・ベトナムの「ディール」を解明する
2025年08月14日
-
米国抜きの連携拡大~CPTPPのEU拡大が意味すること
「反米色」を排除しながら自由貿易の枠組みを強化、アジアに恩恵も
2025年07月23日
-
インド経済は堅調か?2025年度Q2以降の見通し
個人消費とインフラ投資がけん引役。利下げが都市部の消費を刺激へ
2025年07月07日

