中国短期金融市場の混乱収束。第二幕に備えよ

RSS

2013年07月12日

サマリー

◆6月中旬の上海銀行間取引金利(SHIBOR)の急騰は、リスクが高いと目される資金調達の急増や金融秩序の乱れに対する金融当局の不快感を表明し、金融秩序の回復を促すためであったと考えられる。しかし、6月24日には上海総合株価指数が前日比5.3%の急落を演じた。金融秩序の回復に向けた措置が、金融・資本市場の混乱を招いたのである。これを受けて、中国人民銀行が短期金融市場への資金供給を再開するなど事態の沈静化に努めた結果、7月11日のSHIBOR翌日物金利は3.35%と、今回の騒動が始まる前の水準をも下回った。短期金融市場の混乱はひとまず収束したのである。


◆潜在的な不良債権の認識やその抜本的な処理については、手付かずのままである。おそらく、政府(省レベル)との関係が密接な貸出先に対しては、少なくとも今後1年~2年はロールオーバー(借り換え)によって、返済期限の長期化と分散化が図られよう。この点で当面はリスクが暴発する可能性は低い。


◆しかし、潜在的な不良債権の認識や抜本的な処理を行うまではリスクを抱えたままということには、注意が必要である。恐らく、中国政府が問題債権の洗い出しとその抜本的処理を行う段階で、中国の金融・資本市場は再び動揺し、経済成長率も大きく低下する公算は大きい。第二幕への警戒を怠るべきではない。しかし、これは中国の金融改革が大きな一歩を踏み出すことを意味する。並行して金利自由化を行うことも重要である。そうでなければ、現在の疑心暗鬼が晴れず、チャイナリスクの喧伝が続くことになろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート