サマリー
◆「工業高度化5ヵ年計画」は、工業分野を包括する上位方針であり、2012年1月18日に国務院(内閣)によって公表された。キーワードは、「イノベーション」、「戦略的新興産業」、「企業の集約と淘汰」、「省エネ・省資源と環境改善」の4つである。
◆特に注力するのが、「戦略的新興産業」の発展である。「工業高度化5ヵ年計画」では、戦略的新興産業の生産額が工業生産に占める割合を2010年の7%から2015年には15%前後に引き上げるとしている。工業全体の伸びは年平均8%と設定されるなか、戦略的新興産業のウエイトを7%から15%に引き上げるには、年平均25.8%の増加が必要な計算となる。これは、どの分野よりも高い目標設定であり、産業政策として最重視されていることが示される。
◆特に注力するのが、「戦略的新興産業」の発展である。「工業高度化5ヵ年計画」では、戦略的新興産業の生産額が工業生産に占める割合を2010年の7%から2015年には15%前後に引き上げるとしている。工業全体の伸びは年平均8%と設定されるなか、戦略的新興産業のウエイトを7%から15%に引き上げるには、年平均25.8%の増加が必要な計算となる。これは、どの分野よりも高い目標設定であり、産業政策として最重視されていることが示される。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
【更新版】中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的な進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年11月04日
-
中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年10月31日
-
中国:新5カ年計画の鍵は強国と自立自強
基本方針は現5カ年計画を踏襲、構造問題の改革意欲は低下?
2025年10月24日

