"アジアナンバーワン"の取引所が果たす役割

日本・香港・シンガポールの取引所は競合関係なのか

RSS

サマリー

◆アジアの中で国際金融センターとして名前が挙がるのは、東京(日本)・香港・シンガポールである。その3都市にある取引所の中では、規模からいえば日本取引所グループが最も大きく、次いで香港取引所、シンガポール取引所(SGX)となる。


◆日本の場合、取引所は日本経済の成長を支える形で発展してきた。一方の香港・シンガポールは、取引所自体が経済成長の一翼を担う立場である。香港取引所もSGXも中国企業の取り込みやデリバティブ商品等の拡充に力を入れているが、これは国や地域の戦略の一環とも言えるだろう。


◆アジア域内では欧米のように国や地域をまたいだ取引所の再編は起きていないが、香港取引所・上海証券取引所・深セン証券取引所の“中国連合”や、SGXを中心とした“ASEAN連合”のように、緩い枠組みはでき始めている。日本の取引所とこれらの関係は“競合”に見られることも多いが、各国・地域における取引所の役割・戦略は三者三様である。アジア金融・資本市場の発展のためには、三者が相互に協力し、ともに発展することが望ましい。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート