「グリーンIT」とは、ITがかかわる活動における地球温暖化対策のことである。 ITのかかわり方には2種類ある。1つはIT機器や情報システムそのものの環境負荷の低減で、もう1つはITを利用した個人・企業などの社会活動を変えることによって環境負荷を低減するものである。前者を「グリーン of IT」、後者を「グリーン by IT」と呼ぶ。


地球温暖化は、人類の活動に起因するCO2など温室効果ガスの急激な増加が原因といわれている。温室効果ガスの排出量は次の式で表すことができる。




温室効果ガス排出量(X)=単位活動あたりのエネルギー消費量(A)×活動回数または活動時間(B)×温室効果ガス排出係数(※1)(C)



温室効果ガス排出量Xを減らすためには、AやBを減らし(単位活動あたりエネルギー消費量を減らす、活動回数や活動時間を減らす)、Cの小さいエネルギー(太陽光・風力発電などの再生可能エネルギー)を使うことが求められる。A、B、Cのいずれか1つだけでもいいが、複数の対応をすることで、相乗的な削減効果を得ることができる(図表1)。


図表1 温室効果ガス排出量の削減効果

温室効果ガス排出量の削減効果

注:下線はグリーンIT活用例

出所:大和総研作成

こうした対策は、そもそも利便性の向上、業務プロセスの効率化、事業継続性や情報セキュリティの向上などを目的として実施することも多い。グリーンITは、ビジネスや社会生活のIT基盤を強化しつつ温室効果ガス排出量を削減することができる地球温暖化対策といえよう。


(※1)単位エネルギー消費量を、地球温暖化ガス排出量に換算するための係数で、値が小さいほど環境負荷が小さい。



  1. (2009年6月8日掲載)

  2. (2013年7月18日更新)

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート