 
    2019年の雑誌掲載・新聞寄稿記事一覧
12月
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年12月24日号 80P
- 執筆: 主任研究員 金本 悠希
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年12月14日号 24P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
				ポイント還元制度とキャッシュレス化の展望[625KB]
			
			
							ポイント還元制度とキャッシュレス化の展望[625KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年12月号 44~45P
- 執筆: 長内 智
11月
				ブレグジットのさらなる混乱を望む賃貸世代[934KB]
			
			
							ブレグジットのさらなる混乱を望む賃貸世代[934KB]
- 媒体名:不動産経済ファンドレビュー No.515 1P
- 執筆: 菅野 泰夫
				インバウンド需要に外交問題の影[653KB]
			
			
							インバウンド需要に外交問題の影[653KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年11月号 56~57P
- 執筆: 長内 智
10月
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年10月19日号 20P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
- 媒体名:市町村への地方債情報 2019年9月号 34~37P
- 執筆: 坂口 純也
				米国の長短金利差が示す景気後退リスク[980KB]
			
			
							米国の長短金利差が示す景気後退リスク[980KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年10月号 48~49P
- 執筆: 長内 智
9月
				増加するPRIの署名機関、銀行版の〝PRB〞も発足[323KB]
			
			
							増加するPRIの署名機関、銀行版の〝PRB〞も発足[323KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年9月30日号 56P
- 執筆: 主席研究員 太田 珠美
				地方創生とSDGsの達成に向けた地方公共団体への期待[324KB]
			
			
							地方創生とSDGsの達成に向けた地方公共団体への期待[324KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年9月23日号 56P
- 執筆: 主任研究員 依田 宏樹
				キャッシュレスの推進は消費喚起の救世主にあらず[15.3MB]
			
			
							キャッシュレスの推進は消費喚起の救世主にあらず[15.3MB]
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年9月17日号 75~76P
- 執筆: 長内 智
				企業に広がるSDGs達成に向けた取組み[337KB]
			
			
							企業に広がるSDGs達成に向けた取組み[337KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年9月16日号 56P
- 執筆: 主席研究員 太田 珠美
				サステナビリティー時代に求められる企業の役割[337KB]
			
			
							サステナビリティー時代に求められる企業の役割[337KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年9月9日号 56P
- 執筆: 柿沼 英理子
				SDGs達成に向け、日本に求められる取組み[320KB]
			
			
							SDGs達成に向け、日本に求められる取組み[320KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年9月2日号 56P
- 執筆: 主任研究員 依田 宏樹
				英国政府は合意なき離脱の準備、年末には景気後退入りか[216KB]
			
			
							英国政府は合意なき離脱の準備、年末には景気後退入りか[216KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年9月2日号 55P
- 執筆: 菅野 泰夫
				消費増税の金融・経済面への影響[713KB]
			
			
							消費増税の金融・経済面への影響[713KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年9月号 46~47P
- 執筆: 長内 智
8月
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年8月31日号 24P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
				米国が突然の追加関税第4弾 内憂外患の中国に揺さぶり[15.5MB]
			
			
							米国が突然の追加関税第4弾 内憂外患の中国に揺さぶり[15.5MB]
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年8月27日号 11~12P
- 執筆: 主任研究員 矢作 大祐
				SDGs達成への莫大な資金不足[320KB]
			
			
							SDGs達成への莫大な資金不足[320KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年8月26日号 56P
- 執筆: 主任研究員 依田 宏樹
				統合報告書による ESG情報の開示[328KB]
			
			
							統合報告書による ESG情報の開示[328KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年8月19日号 64P
- 執筆: 柿沼 英理子
				機関投資家の関心が高まる健康経営[343KB]
			
			
							機関投資家の関心が高まる健康経営[343KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年8月5日号 72P
- 執筆: 主任研究員 依田 宏樹
				中東の地政学的リスクの高まりと原油高[664KB]
			
			
							中東の地政学的リスクの高まりと原油高[664KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年8月号 52~53P
- 執筆: 長内 智
7月
				女性活躍はESG投資で欠かせぬ要素[338KB]
			
			
							女性活躍はESG投資で欠かせぬ要素[338KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年7月29日号 56P
- 執筆: 柿沼 英理子
				プラスチックの行方[339KB]
			
			
							プラスチックの行方[339KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年7月22日号 56P
- 執筆: 柿沼 英理子
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年7月20日号 22P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
				脱炭素社会への移行に 日本企業は貢献できるか[336KB]
			
			
							脱炭素社会への移行に 日本企業は貢献できるか[336KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年7月15日号 56P
- 執筆: 柿沼 英理子
				ネガティブ・スクリーニングの少ない日本のESG投資[324KB]
			
			
							ネガティブ・スクリーニングの少ない日本のESG投資[324KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年7月8日号 64P
- 執筆: 主席研究員 太田 珠美
				世界で拡大するESG投資[339KB]
			
			
							世界で拡大するESG投資[339KB]
- 媒体名:金融財政事情 2019年7月1日号 56P
- 執筆: 主席研究員 太田 珠美
				米中貿易摩擦の再燃と金融市場の動揺[690KB]
			
			
							米中貿易摩擦の再燃と金融市場の動揺[690KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年7月号 38~39P
- 執筆: 長内 智
6月
				AIで読み解く地域経済 大和地域AIインデックス[1.31MB]
			
			
							AIで読み解く地域経済 大和地域AIインデックス[1.31MB]
- 媒体名:市町村への地方債情報 No.61 52~55P
- 執筆: 鈴木 雄大郎
				英国の不動産ファンドからの資金流出が加速[948KB]
			
			
							英国の不動産ファンドからの資金流出が加速[948KB]
- 媒体名:不動産経済ファンドレビュー No.499 1P
- 執筆: 菅野 泰夫
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年6月4日号 30~31P
- 執筆: 主任研究員 石橋 未来
				令和元年の10連休に揺れる国内景気[652KB]
			
			
							令和元年の10連休に揺れる国内景気[652KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年6月号 42~43P
- 執筆: 長内 智
				高齢者の認知機能低下に伴う金融行動の変化と対応[425KB]
			
			
							高齢者の認知機能低下に伴う金融行動の変化と対応[425KB]
- 媒体名:銀行実務 2019年6月号 51~54P
- 執筆: 研究員 森 駿介
5月
				相続法改正の金融機関への影響[1.35MB]
			
			
							相続法改正の金融機関への影響[1.35MB]
- 媒体名:季刊 個人金融 2019年春号 75~83P
- 執筆: 小林 章子
				IT系攻勢で銀行「土管化」もモバイル決済参入は吉と出るか[12.6MB]
			
			
							IT系攻勢で銀行「土管化」もモバイル決済参入は吉と出るか[12.6MB]
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年5月21日号 77~79P
- 執筆: 主任研究員 矢作 大祐
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年5月18日号 20P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
				合意なき離脱の不確実性は続くが、シティの地位は揺るがず[206KB]
			
			
							合意なき離脱の不確実性は続くが、シティの地位は揺るがず[206KB]
- 媒体名:週刊金融財政事情 2019年5月13日号 55P
- 執筆: 菅野 泰夫
				7年目に突入した日銀の異次元緩和[654KB]
			
			
							7年目に突入した日銀の異次元緩和[654KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年5月号 50~51P
- 執筆: 長内 智
4月
				米国中心の包囲網が完成すれば「中国製造2025」は大打撃[8.08MB]
			
			
							米国中心の包囲網が完成すれば「中国製造2025」は大打撃[8.08MB]
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年4月16日号 30~31P
- 執筆: 主席研究員 齋藤 尚登
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年4月6日号 26P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
				世界株式市場の行方を左右するFRBの金融政策[677KB]
			
			
							世界株式市場の行方を左右するFRBの金融政策[677KB]
- 媒体名:KINZAI Financial Plan 2019年4月号 52~54P
- 執筆: 長内 智
3月
				業種でばらつく女性役員比率 出産・育児配慮の人材育成を[160KB]
			
			
							業種でばらつく女性役員比率 出産・育児配慮の人材育成を[160KB]
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年3月12日号 36~37P
- 執筆: 菅原 佑香
				”人生100年時代”に求められる資産運用商品・サービス[1.96MB]
			
			
							”人生100年時代”に求められる資産運用商品・サービス[1.96MB]
- 媒体名:ニッキン投信情報 2019年3月4日号 6~7P
- 執筆: 研究員 森 駿介
2月
				ソニー、ダイソンが「脱英国」を発表 金融派生商品取引に混乱の恐れ[2.27MB]
			
			
							ソニー、ダイソンが「脱英国」を発表 金融派生商品取引に混乱の恐れ[2.27MB]
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年2月19日号 68~70P
- 執筆: 菅野 泰夫
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年2月16日号 28P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
1月
				顧客の資産寿命延長提案とサービスの考察[401KB]
			
			
							顧客の資産寿命延長提案とサービスの考察[401KB]
- 媒体名:月刊 銀行実務 2019年1月号 P47~P52
- 執筆: 研究員 森 駿介
- 媒体名:週刊ダイヤモンド 2019年1月12日号 14P
- 執筆: シニアエコノミスト 神田 慶司
- 媒体名:週刊エコノミスト 2019年01月8日号 99P
- 執筆: 主任研究員 矢作 大祐
掲載されている研究員・コンサルタント等の所属・肩書きは現時点のものとなります。



