主任コンサルタント
吉村 浩志Hiroshi YOSHIMURA
ご気軽に相談下さい。問題の整理・論点の抽出・課題解決までサポートいたします。
担当サービス
専門分野
- 事業戦略
- 組織再編
- 企業会計
- コーポレートガバナンス
所属
経営コンサルティング第二部
実績
- 株式評価、株式交換比率算定、合併比率算定、事業譲渡価格算定など多数
- 持株会社化コンサルティング多数
- グループ内事業再編コンサルティング多数
経歴
-
大手監査法人にて主に金融機関の監査に従事
-
2006年
大和総研入社
-
2013年
経営コンサルティング部
-
2018年
経営コンサルティング第二部
-
現在に至る
著書・論文
- 「5つのステップで目指すべき姿を明確に 持株会社への移行スキームの選定ポイント」(旬刊経理情報2013.1.10・20号、共著)
その他
資格
- 公認会計士
執筆レポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年03月16日
戦略ツールとしてのインターナルカーボンプライシング
脱炭素化と企業経営
-
2021年11月17日
気候変動とノーベル物理学賞
-
2021年03月17日
持株会社化の意味を考える
ソニーとパナソニックの事例から考える
-
2020年12月15日
コンサルティング・サービスの今年の流行
-
2019年09月11日
習うより慣れよ? まずは取り組むSDGs
-
2018年11月21日
どうせやるなら前向きに
いまから始めるSDGs
-
2017年12月28日
もし、あなたが企業不祥事の当事者だったとしたら...
-
2016年12月28日
「イノベーション経営」への視点(3)
「Who knows what」の意義
-
2015年10月19日
ドローンとメイカーズ
-
2015年09月11日
コーポレートガバナンス・コードは本当に意味があるのか?
経営者のアカウンタビリティとイノベーション経営
-
2015年09月09日
転んでもタダでは起きなかったスティーブ・ジョブズ
イノベーション経営への視点(2)
-
2015年03月20日
イノベーションの意味を考える
「新結合」と「デザイン」を手がかりに
-
2014年11月05日
「イノベーション経営」への視点(1)
「ぶらぶら社員」の今日的意味
-
2012年11月14日
メイカームーブメントともの作り
-
2012年04月11日
のれんの減損とバリュエーション
-
2011年08月31日
グループ再編のツールとしての現物配当(適格現物分配)