サマリー
◆2009年11月7日、ブラウン英首相は、国際的な金融機関の破綻に備える仕組みとしてG20財務相・中央銀行総裁会議において、金融取引税の導入を検討するよう提唱した。
◆トービン税(金融取引税、通貨取引税などと呼ばれることもある)は、国際的な通貨の取引に対して低率の税をかける仕組みであり、米国の経済学者ジェームズ・トービン氏が考案した仕組みである。トービン氏の考案では、トービン税の目的は「民間金融資本の国際的可動性を減少させることで、為替相場を安定させ、それゆえ各国経済政策に自律性を取り戻す」ことであった。
◆その後、経済状況の変動や各方面からの議論を経て、現在では(1)金融危機対策の費用を賄う目的、(2)通貨に対する過剰な投機によって引き起こされる通貨危機を防ぐ目的、(3)発展途上国などの発展支援の財源を賄う目的、など様々な観点から導入に向けた提案がされている。
◆なお、2009年10月20日からブラジルにて復活した「金融取引税」は、自国(ブラジル)に対する過度な資本流入を防ぐ目的で導入されているものであり、一般的にいわれる「トービン税」とは異なる概念の税である。
◆トービン税(金融取引税、通貨取引税などと呼ばれることもある)は、国際的な通貨の取引に対して低率の税をかける仕組みであり、米国の経済学者ジェームズ・トービン氏が考案した仕組みである。トービン氏の考案では、トービン税の目的は「民間金融資本の国際的可動性を減少させることで、為替相場を安定させ、それゆえ各国経済政策に自律性を取り戻す」ことであった。
◆その後、経済状況の変動や各方面からの議論を経て、現在では(1)金融危機対策の費用を賄う目的、(2)通貨に対する過剰な投機によって引き起こされる通貨危機を防ぐ目的、(3)発展途上国などの発展支援の財源を賄う目的、など様々な観点から導入に向けた提案がされている。
◆なお、2009年10月20日からブラジルにて復活した「金融取引税」は、自国(ブラジル)に対する過度な資本流入を防ぐ目的で導入されているものであり、一般的にいわれる「トービン税」とは異なる概念の税である。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
道府県民税利子割への清算制度導入を提言
令和8年度税制改正での実現は不透明な情勢
2025年08月13日
-
2012~2024年の家計実質可処分所得の推計
2024年は実質賃金増と定額減税で実質可処分所得が増加
2025年04月11日
-
「103万円の壁」与党修正案の家計とマクロ経済への影響試算(第5版)
所得税の課税最低限を160万円まで引き上げる与党修正案を分析
2025年03月19日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日