FOMC 9月FOMCでの利下げ開始の可能性を示唆

市場の焦点は利下げ開始の時期から利下げのペースへと移る

RSS

2024年08月01日

  • 経済調査部 主任研究員 矢作 大祐
  • ニューヨークリサーチセンター 研究員(NY駐在) 藤原 翼

サマリー

◆2024年7月30日・31日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)では、政策金利であるFF(フェデラルファンド)レートの誘導目標レンジが、従来の5.25-5.50%で据え置かれた。これで、2023年9月のFOMC以降、8会合連続で金利は据え置きとなった。

◆金利据え置きが予想されていた中で、今回のFOMCでの注目点は、足元のインフレ鈍化を受けて、利下げ開始に向けたシグナルがどの程度発せられるかであった。パウエルFRB議長は、政策変更はデータ次第との姿勢を継続する一方で、利下げに向けた地ならしをするような表現も繰り返した。パウエル議長はインフレ減速について自信が高まったと強調し、雇用の急速な悪化の可能性についての質問に対しては、非常に注意深く見守るとした。また、9月利下げの可能性については、期待通りのデータが得られれば議題に上がると指摘している。

◆他方で、9月のFOMCでの利下げは市場も織り込み済みであり、焦点は早くもその後の利下げのペースへと移る。6月のFOMC時点で参加者のFF金利予想は、2024年内の利下げ幅は0.25%ptであり、9月に利下げを実施すれば、その後は据え置きということになる。仮に、2024年内に0.25%ptの利下げが2回以上とするのであれば、FOMC参加者が想定する以上にインフレが減速しているか、雇用環境が冷え込んでいることが前提となるだろう。例えば、PCE価格指数・コアPCE価格指数の伸び幅が前月比+0.2%よりも小さくなる場合や、失業者数の四半期当たりの増加ペースが直近の増加ペース(前期差+31万人程度)となる場合は、2024年内の利下げ回数を増やす根拠となり得るだろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。