サマリー
◆1月15日、昨年12月から延期されていた英国のEU離脱(ブレグジット)の条件を規定する離脱協定合意に対する議会採決が実施され、反対432対賛成202と歴史的大差で否決された。離脱合意はEU離脱法の一項であり、政府は遅くとも1月21日までに議会に代案(プランB)を提出するよう義務付けられている。
◆合意なき離脱時に起こりうる緊急事態を避けるためにも、EU側は離脱交渉期限の延長を容認する姿勢を見せていた。ただし今回の議会採決の歴史的な大敗の前に、EU側も離脱協定合意を諦めつつある。欧州委員会のユンケル委員長は、(ツイッター上で)採決の結果を残念に思うとした上で、「ほぼ(離脱交渉は)時間切れだ」と付け加えた。
◆英金融街シティが最も警戒している今後のシナリオは、総選挙の実施と言われている。総選挙に踏み切った場合、離脱を巡る保守党内での分裂により票が割れるため、コービン党首率いる労働党政権誕生の可能性は否定できない。コービン党首が掲げるのは、鉄道や電力等の公共事業の再国有化や、格差解消のための大学教育の無償化など、前時代的な社会主義政策に近いものだけでなく、富裕税の導入などもある。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 関税議論が一段落
米国による対EUの追加関税率は15%で決着
2025年08月22日
-
4-6月期ユーロ圏GDP かろうじてプラス成長
ドイツ、イタリアがマイナス成長転換も、好調スペインが下支え
2025年07月31日
-
ドイツ経済低迷の背景と、低迷脱却に向けた政策転換
『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日