サマリー
◆6月8日に英国で実施された総選挙は、午後10時より即日開票された。英国時間6月9日午前7時30分現在、メイ首相率いる保守党が315議席で第1党の座を守ったものの、単独では過半数(326議席)に届かず2010年の選挙以来のハングパーラメント(宙吊り国会)となることが確実となった。最大野党、労働党は261議席を獲得し、前回から大幅に議席数を増やした。
◆英国はハングパーラメントになった場合、基本的に政権樹立の優先権を巡るルールが存在しない(現政権与党や選挙での第一党が必ずしも優先されるわけではない)。ただ現内閣は新たな議会の信任が得られるかどうかを確認するまで解散する必要はない。また、総選挙から次回国会会期の初日までの間は12日間が望ましいとされ、スペインやオランダなどとは異なり、延々と連立交渉が続くわけではない。
◆コービン労働党党首は議席獲得を受けた演説で、英国民は緊縮財政に愛想を尽かしており、国民の信任を得ることのできなかったメイ首相は辞任すべきとした。いずれにせよ当初の保守党のシナリオから大きく軌道修正が必要であり、EUとの離脱交渉に多大な影響が起きることは確実であろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し フランスの政治不安は一服
ただし予断は許されず、予算協議が次の焦点
2025年10月21日
-
欧州経済見通し 利下げ終了後の注目点
関税リスクは後退、財政悪化・金利上昇が新たなリスクに
2025年09月24日
-
欧州経済見通し 関税議論が一段落
米国による対EUの追加関税率は15%で決着
2025年08月22日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
第226回日本経済予測(改訂版)
低成長・物価高の日本が取るべき政策とは?①格差問題、②財政リスク、を検証
2025年09月08日
-
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
-
今後の証券業界において求められる不正アクセス等防止策とは
金融庁と日本証券業協会がインターネット取引の新指針案を公表
2025年09月01日
-
日本経済見通し:2025年9月
トランプ関税で対米輸出が大幅減、製造業や賃上げ等への影響は?
2025年09月25日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
第226回日本経済予測(改訂版)
低成長・物価高の日本が取るべき政策とは?①格差問題、②財政リスク、を検証
2025年09月08日
聖域なきスタンダード市場改革議論
上場維持基準などの見直しにも言及
2025年09月22日
今後の証券業界において求められる不正アクセス等防止策とは
金融庁と日本証券業協会がインターネット取引の新指針案を公表
2025年09月01日
日本経済見通し:2025年9月
トランプ関税で対米輸出が大幅減、製造業や賃上げ等への影響は?
2025年09月25日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日