サマリー
◆2011年からの5年間でFTSE100企業役員に占める女性の割合は倍増し、企業の自主的な取り組みにより、目標である25%を達成した。法的拘束力を持つクォータ制を導入せず、自主努力で目標を達成した事実は評価に値するだろう。今後の5年間では目標を33%にまで高め、対象もFTSE350企業役員に拡大する。
◆一方で、企業の最高意思決定レベルでの改善は進んでいないなどの批判や、経験の乏しい人材が任命されているとの指摘もあり、人材育成をはじめ、さらなる改善の必要性が指摘されてもいる。取り組みの真価が問われるのはむしろこれからと言えるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 成長再加速の兆し
景気の下振れリスク緩和でECBの追加利下げ観測は後退
2025年11月25日
-
7-9月期ユーロ圏GDP 緩やかな成長が継続
フランスの成長ペースが加速し、市場予想からはわずかに上振れ
2025年10月31日
-
欧州経済見通し フランスの政治不安は一服
ただし予断は許されず、予算協議が次の焦点
2025年10月21日

