2014年1月 「経済モデルの転換における産業構造改革の方針選択」

日本経済の長期低迷についての新解釈

RSS

2014年05月16日

  • 李毅

日本が製造業大国であるという事実と、世界金融危機後に各国が改めて実体経済を評価し直したことは、日本経済が長期低迷した原因を産業構造の発展から探るための新たな視点を我々に提供している。日本が第二次大戦後の各産業の「繁栄」と「衰退」の中で、経済モデルの転換に向けた産業構造改革の方針が経済に与えた影響を比較研究していくと、国家戦略面で産業構造改革の方針の選択に本質的に反映しているのは国民の意識であることがわかる。この「選択」は国家レベルでの転換や変化に対する認識と行動であることから、選択を誤れば経済を直接的かつ深刻に低迷させる。また、方針を選択する上で、伝統産業と勃興する産業との関係がうまく処理されて初めて、合理的な選択が経済発展を推進する面での有効性を保証することができるのである。


※掲載レポートは中国語原本レポートにおけるサマリー部分の和訳です。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。