サマリー
◆中国の地方政府債務問題について、地方政府が債務の返済において土地の使用権譲渡収入に依存していることが問題として指摘されている。
◆不動産価格が下落すれば、土地使用権の譲渡価格も下落する。土地の使用権譲渡収入が減少すれば財政運営ひいては債務の返済が困難となる地方政府が出現する恐れがある。
◆地方政府の土地使用権に依存した財政状態は、中央・地方政府に不動産価格への政策的サポートを促し、不動産価格を下支えする要素の一つとなってきたと考えられる。
◆地方政府債券の発行による借り換えにより、債務返済期限の先延ばしが行われているが、根本的な解決には、土地の使用権譲渡収入への依存体質からの脱却が必要となるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
同じカテゴリの最新レポート
-
中国:四中全会、関税、そして日中関係悪化
米関税下げで2026年の経済見通しを上方修正、ただし内需は厳しい
2025年11月25日
-
【更新版】中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的な進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年11月04日
-
中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年10月31日

