サマリー
◆中国でシャドーバンキングと認識されている主なものは、個人等が地下で貸し付けるインフォーマルな金融、信託会社の信託商品、銀行の信託貸款、委託貸款等である。
◆その規模について正確な統計はないが、30兆元(対GDP比55%)近いとも言われており、いずれにせよ近年急拡大している。
◆中国におけるシャドーバンキングは、金融が完全に自由化されていない状況下で、規制の外で市場原理が貫徹した結果であり、中国国内でも改革派を中心に肯定的評価が多い。
◆他方で、不動産価格が下落した場合等に生じる可能性のあるリスクも認識されてきており、金融当局はリスクへの政策対応を採り始めている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
【更新版】中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的な進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年11月04日
-
中国:100%関税回避も正念場はこれから
具体的進展は「フェンタニル関税」の10%引き下げにとどまる
2025年10月31日
-
中国:新5カ年計画の鍵は強国と自立自強
基本方針は現5カ年計画を踏襲、構造問題の改革意欲は低下?
2025年10月24日

