米国気候変動関連開示規則廃止への第一歩

EUでもCSRDの大幅な見直しが始まるなどGHG開示は激変の中にある

RSS

サマリー

◆米国SECのウエダ委員長代行が、温室効果ガス(GHG)開示規則に関する訴訟の停止を申し立てた。これは事実上、この規則が今後施行されなくなったことを意味する。

◆GHG開示規則は、共和党と民主党の間で意見が対立している。共和党トランプ大統領の第2次政権が開始されたことで、民主党バイデン政権時代のSECが策定したGHG開示規則は、廃止の対象となる。

◆GHG開示規則は、策定後ただちにその効力を争う訴訟が提起された。バイデン政権時代のSECは、当然、規則の効力を維持する主張を述べてきたが、ウエダ委員長代行は、新政権での考え方を明確にするまで、訴訟の進行を止めるように裁判所に要請した。

◆EUでは、GHG開示を定めるCSRDの適用開始時期の延期等について検討が始まっている。欧米共にGHG開示制度は大きな転換点を迎える中で、日本は早ければ2027年3月期から適用を開始する可能性がある。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート

同じカテゴリの最新レポート