ESG情報におけるSとは何か

ダイバーシティや人権、健康や製品サービス、地域社会に企業が関心

RSS

2019年10月21日

  • 菅原 佑香

サマリー

◆投資家と企業の対話において、企業の環境や社会課題に対する取り組みへの期待は高まりつつある。ESG情報の開示を行う企業が参考にするフレームワークやガイドラインとして多いのは「GRI」である。

◆GRIスタンダードをもとにすると、ESG情報の「S(社会)」の要素は概念的に5つに整理できる。すなわち、①労働者に関する雇用や労使関係、②サプライチェーン等の人権リスク、③製品責任等の消費者課題、④地域社会との関わり、⑤公正な事業慣行やコンプライアンスである。ダイバーシティや人権と地域社会、健康と安全、製品サービスの安全といったテーマは、上場企業が取り組むESG活動の取り組みの中でも上位にきている。

◆企業によって事業内容や経営戦略は大きく異なり、ステークホルダーとの関係性によっても検討すべきマテリアリティは異なる。「S(社会)」に関しては、経済環境や政策動向の変化によって、社会課題そのものが変化していくことから、企業組織や経済社会の抱える課題を多様な視点から捉えることが求められる。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート