優待内容から見る株主優待廃止企業の特徴

優待廃止企業は「非自社商品」を提供していたケースが多い

RSS

サマリー

◆日本の上場企業が実施する株主優待は、自社商品や自社サービスの利用券などを提供するパターンと、自社の事業とは直接関係のないカタログギフトなどを提供するパターンに大別できる。各企業が提供する(していた)優待の内容を、優待継続企業・廃止企業に分けて集計すると、優待廃止企業では相対的に「非自社商品」を提供していた企業の割合が高かった。

◆自社商品を提供する企業は、そうでない企業と比べて、商品の広告宣伝効果を見込むことができるなど、株主優待の実施に伴うメリットが多い。また、非自社商品を提供する企業は、その費用が損金処理できずに法人税の課税対象となるケースが相対的に多い、との調査結果もある。これらの要因が優待廃止の意思決定に影響を与えている可能性がある。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート