サマリー
◆介護の周辺業務を担う「介護助手」が全国で広がりつつある。介護分野では専門性に応じた業務分担が十分になされていない。介護助手でも行うことのできる業務は、例えば入所系介護職員が行っている業務のうち、少なくとも1割ほどはあるとみられる。諸外国では各職種の機能分化が進んでいることに加えて、介護業務を細分化することで、多様化するニーズへの的確な対応が期待されている。
◆経済産業省の報告書で示された試算によると、介護助手の導入によって介護産業の生産性が向上し、2035年に79万人不足するとされている介護人材の需給ギャップを20万人分縮小させることができるという。また、介護職員の負担軽減に伴って離職率が現在(16.7%)から1%ポイント低下した場合、約8万人の人材供給増になるという。そのような状況を実現するには、数十万人の単位で介護助手の担い手を確保する必要があるが、高齢者に限定せずに25~54歳女性も参入の対象として政策を進めるべきである。
◆介護助手の導入によって、人員配置に関する基準以上に職員が投入されている介護現場の効率化が進めば、介護の受け皿を増加させることができ、介護事業所の収益力も高まる。介護人材の不足が懸念されている中、介護事業の生産性向上と処遇改善は介護の担い手の増加にもつながるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
介護情報基盤の構築に向けた現状と課題
全国実施の遅れは地域包括ケアシステムの推進にもマイナスの影響
2025年07月10日
-
医療等情報の二次利用に向けた環境整備
医療DXの効果を可視化し、一次利用を広げることがカギ
2025年06月12日
-
対象者拡大から8年、今後のiDeCoの可能性
iDeCo加入者数363万人(2025年3月末)、対象者拡大前の12倍に
2025年05月27日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日