2019年04月05日
サマリー
◆いよいよ「働き方改革」の大きな柱の一つである、罰則付きの残業時間の上限規制が2019年4月から施行された。法令遵守は当然のことながら、働く人の健康を確保しながら生産性を引き上げ、個々人の意欲や能力を発揮できる新しい労働環境が求められている。
◆人事施策やCSRに関する情報の中でも、従業員の労働時間やそれに伴うメンタルヘルスの状況に投資家も強い関心を抱いている。「健康経営」が注目される中で、株主などの投資家も企業が従業員の健康確保にどれだけ力を入れているのか関心を持っているのである。
◆メンタルヘルス対策の実施状況を見ると、法律で義務化されたことにより、労働者のストレスチェックに取り組む企業は多い。ただ、ストレスチェックの結果を分析し、職場環境の改善に活かすかどうかは各企業に委ねられている。
◆企業側に求められることは、ストレスチェックの結果を活用し、職場環境の要因を分析することで状況の改善を図ることである。労働時間に関する規制が厳しくなることに伴い、労働時間の単純な管理にとどまらず、労働の質の観点から従業員のメンタルヘルスの状況をチェックしていくことが重要だ。また、企業がどれだけ労働時間やメンタルヘルスにかかわる取り組みを行っているのか、積極的に情報開示していくことも求められる。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
健康経営の評価軸は「成果」へシフト
スコープは社会全体のウェルビーイング向上や経済成長にも拡大
2025年09月12日
-
従業員の経済的不安に、企業はどう応えるか
従業員の現在の備えと将来の資産形成を両立する米国企業の取り組み
2025年08月18日
-
若者の奨学金返済の不安をどう解消するか
給付奨学金の拡充、貸与奨学金は有利子から無利子への流れを加速
2025年05月09日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日