株式持合いの開示、制度化の方針

RSS
  • 金融調査部 主任研究員 横山 淳
  • 吉井 一洋

サマリー

◆2009年6月17日に公表された金融審議会金融分科会の「我が国金融・資本市場の国際化に関するスタディグループ」報告書は、いわゆる株式持合いを「投資者の投資判断に際して重要な情報」と位置づけ、持合い状況の開示について、制度化に向けて検討すべきことを提言した。

◆同スタディグループは、金融庁に事務局を置く有識者による検討会議であり、その提言は今後の金融・市場行政に大きな影響力を持つものと考えられる。

◆更に、IASB(国際会計基準審議会)は、金融商品の分類・評価の見直しの中で、持合い株式や政策投資株式などについては、売却益と評価益の区分が実質的に無くし、売却益の計上による当期の損益の操作をできなくする方向で議論が進められている。

◆いずれにせよ株式持合いに対する市場の目は厳しさを増していると言えるだろう。

本レポートは、サマリーのみの掲載とさせて頂きます。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。