バーチャルオンリー株主総会を阻むもの

米国・欧州で普及したバーチャルオンリー株主総会の日本での可能性

RSS

サマリー

◆バーチャルオンリー株主総会に関する規制緩和や会社法改正の検討がスタートした。

◆米国・欧州では、新型コロナウイルス感染症が収束した後も、従来型株主総会に回帰するのではなくバーチャルオンリー株主総会が定着した国々も少なくない。一方、わが国でのバーチャルオンリー株主総会の実施状況は極めて低調だ。

◆バーチャルオンリー株主総会を実施するには、通信障害への備え等について大臣確認を受けたうえで、定款変更を経なければならず、手続きが煩雑だ。加えて、通信途絶が生じた場合、決議取り消しの恐れがあるため、バーチャルオンリー株主総会の実施は難しいままだった。

◆そこで、バーチャルオンリー株主総会実施手続きを簡素にし、決議取り消しの法的リスクを縮減する法改正が検討されている。

◆機関投資家団体や議決権行使助言業者は、バーチャルオンリー株主総会に対して、株主の質問権が実質的に制約される恐れがあるとして反対している。

◆しかし、機関投資家団体や議決権行使助言業者の考え方が、機関投資家の意見を適切に反映しているかは、極めて疑わしい。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート

同じカテゴリの最新レポート