法律・制度 Monthly Review 2018.5
法律・制度の新しい動き
2018年06月19日
サマリー
◆5月の法律・制度に関する主な出来事と、5月に金融調査部制度調査課が作成・公表したレポート等を一覧にまとめた。
◆5月は、国債の決済期間がT+1に短縮されたこと(1日)、生産性向上特別措置法が成立したこと(16日)、EUの一般データ保護規則(GDPR)の適用が開始したこと(25日)などが話題となった。
◆金融調査部制度調査課では、こうした法律・制度の改正等に関するレポートを逐次作成している。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2019年02月21日
タイ:「同性婚」法案の今とこれから
-
2019年02月20日
2019年1月貿易統計
輸出数量は幅広い国・地域で減少
-
2019年02月19日
経済指標の要点(1/18~2/19発表統計分)
-
2019年02月19日
女性活躍を進める企業の理念と経営方針とは
テキストマイニングで企業のダイバーシティに関する傾向を分析
-
2019年02月21日
セミオーダーメイドで「三方良し」?
よく読まれているリサーチレポート
-
2018年12月18日
2019年の日本経済見通し
外需足踏み・在庫調整で減速/内需成長の鍵を握る原油価格と増税対策
-
2018年06月22日
2019年の消費増税の影響度と今後の課題
前回のような「想定外」の下振れは避けられるのか?
-
2018年07月24日
相続法改正の概要【確定版】
原則として、2019年7月12日までに施行
-
2017年10月13日
20年後の生命保険業界の行方
~既存の生命保険会社は経済・社会構造の変化の波に耐えられるか~
-
2018年02月01日
上場株式等の住民税の課税方式の解説(法改正反映版)
「住民税の申告書」を提出することにより負担減のケースも