FOMC 様子見姿勢継続も政策変更は近づく

2024年央に利下げ、5月FOMCでQTのペース減速がベースシナリオ

RSS

2024年03月21日

サマリー

◆2024年3月19日・20日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)では、政策金利であるFF(フェデラルファンド)レートの誘導目標レンジが、従来の5.25-5.50%で据え置かれた。2023年9月のFOMC以来、5会合連続で金利据え置きとなった。今回の決定は市場参加者にとってサプライズとはならなかった。

◆今回のFOMCで公表されたFOMC参加者の経済見通し(SEP)については、実質GDP成長率見通しが上方修正されたことで、失業率は小幅に下方修正され、物価見通しが一部上方修正された。景気が想定よりも堅調に推移する中で、インフレ率の減速ペースも緩やかになるとの見立てが示された。こうしたSEPを踏まえ、FOMC参加者のFF金利見通し(ドットチャート)は、2024年の中央値こそ変更はなかったものの、形状はタカ派化した。他方で、中央値が引き上げられた2025年、2026年は中央値よりも低い金利を予想する参加者が多く、タカ派一色というわけでもない。インフレ抑制に向けた道筋が不透明な中で、先行きの利下げのペースも現時点では不確実性が高いということだろう。

◆注目点の①利下げまでの距離感、②量的引き締め(QT)のペースの減速に関する見通しについてまとめると、①に関しては、現時点では従来通り2024年央の利下げ開始がベースシナリオである。直近のインフレ指標が市場予想対比で上振れしたとはいえ、今後はFOMC参加者が予想するインフレ率の中央値を下回る伸びとなることが想定される。利下げタイミングの後ずれはあくまでもリスクシナリオと考えるべきだろう。

◆②QTのペースに関しては、今回の記者会見の冒頭説明で、パウエルFRB議長は、FOMC参加者の一般的な認識として近い将来(fairly soon)にQTのペースを減速させることが適当と述べた。近い将来という表現を用いたことを踏まえれば、QTのペースの減速に関しては、ベースシナリオとしては次回(4月30日・5月1日)FOMC、遅くとも次々回(6月11日・12日)のFOMCでの実施が想定される。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。