サマリー
◆昨年後半から続くグローバル金融市場の動揺を背景に、世界経済の先行きに対する不透明感が強まっている。本稿では、世界経済の現状と先行きについて検討した。具体的には、過去に世界経済が「世界株安・世界生産減」に陥った局面の特徴を概観すると同時に、今後の動向を占ううえで重要な先行指標および深刻な「世界株安・世界生産減」に転落するか否かを分けるメルクマールについて詳細に分析を行った。
◆世界的な企業部門の弱さを背景に、世界生産の伸びは着実に鈍化している。世界生産の地域別要因分解を見ると、2015年11月~12月に米国がマイナスに転じている点にも警戒が必要だ。さらに、経済のグローバル化の進展を背景に、一国経済の減速に伴う生産調整は、輸入減少などを通じて他国にまで伝播する点に留意が必要である。
◆世界生産の先行きを占ううえで重要な指標として、様々な経済指標・金融データを比較・検証した結果、①米国ISM製造業景況感指数、②中国景気先行指数、という2指標に注目している。両指標の最近の推移からは、世界生産の減速が当面続くと見込まれる点に注意する必要があろう。ただし、足下で両指標に改善の兆しが出ていることから、世界生産は今後半年程度で底入れに向かう可能性が出ている。
◆様々な経済主体のストック面のデータに関しても、多面的に比較・検証した結果、深刻な「世界株安・世界生産減」に転落するか否かを分ける重要なメルクマールとして、米国企業の債務状況に注目したい。①債務残高(デット)対GDP比、②ハイイールド債スプレッド、を説明変数として「世界株安・世界生産減」の発生確率を推計すると、2015年12月時点で、24%程度まで上昇している。
◆企業債務に関しては、2010年代以降、新興国企業における信用残高の急拡大という問題が浮上している。今後、Fedの「出口戦略」などを背景にグローバル金融市場が動揺し、新興国からの資金流出が一層進むことになれば、新興国で積み上がった信用残高の大幅な調整(=信用収縮)を通じて、世界経済が下押しされることになる。すなわち、三度目の「世界株安・世界生産減」の引き金を引くのは、米国でなく新興国となる可能性があると言えよう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
第222回日本経済予測(改訂版)
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年09月09日
-
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
-
FOMC 0.50%ptの利下げを決定
利下げ幅の判断に関しては曖昧さが残る
2024年09月19日
-
中国:金融緩和など景気刺激策を発表も効果は?
人民銀行総裁が預金準備率の引き下げ、住宅市場テコ入れ策を「予告」
2024年09月26日
-
超富裕層に税率22.5%のミニマムタックスを導入
「1億円の壁」問題による金融所得一律増税は回避へ
2022年12月22日
第222回日本経済予測(改訂版)
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年09月09日
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
FOMC 0.50%ptの利下げを決定
利下げ幅の判断に関しては曖昧さが残る
2024年09月19日
中国:金融緩和など景気刺激策を発表も効果は?
人民銀行総裁が預金準備率の引き下げ、住宅市場テコ入れ策を「予告」
2024年09月26日
超富裕層に税率22.5%のミニマムタックスを導入
「1億円の壁」問題による金融所得一律増税は回避へ
2022年12月22日