サマリー
◆2月の完全失業率(季節調整値)は2.4%と、5カ月ぶりの低水準となった。失業者数は前月から6万人減少した。就業者数は5カ月ぶりに減少(前月差▲11万人)したものの、高水準を維持している。
◆2月の有効求人倍率(季節調整値)は1.24倍(前月差▲0.02pt)、新規求人倍率は2.30倍(同▲0.02pt)へと低下した。いずれも2024年央から横ばい圏で推移していたが、求人側の減少が響き、当月は弱含んだ。
◆先行きの雇用環境は緩やかな改善が進むとみている。幅広い業種で深刻な人手不足が続いており、労働需要は旺盛といえよう。積極的な賃上げが進むなど、足元では人材確保に対する企業の取り組みが加速している。他方、投入コストの上昇が企業収益を圧迫し、一部で労働需要を下押ししている点には引き続き注意が必要だ。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年10月貿易統計
トランプ関税の悪影響が継続。今後は米中リスクにも警戒が必要
2025年11月21日
-
2025年10月全国消費者物価
サービス価格や耐久消費財価格の上昇が物価上昇率を押し上げ
2025年11月21日
-
中国の渡航自粛要請は日本の実質GDPを0.1~0.4%下押し
今後は対中輸出などへの波及に要注意
2025年11月21日

