サマリー
◆2022年8月の完全失業率(季節調整値)は2.5%と4カ月ぶりに低下した。内訳を見ると、就業者数は小幅に減少したものの、雇用者数は増加した。失業者数は小幅に減少し、非労働力人口は増加した。有効求人倍率も踏まえると、雇用環境は改善傾向を維持したとみられる。
◆8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.32倍(前月差+0.03pt)と上昇した一方、新規求人倍率(同)は2.32倍(同▲0.08pt)と低下した。新規求人倍率は前月の大幅上昇の反動が生じたものの、均して見れば回復基調にある。
◆先行きの雇用環境は経済活動の正常化の進展に伴って改善が続こう。ただし、「全国旅行支援」の10月開始など対人接触型サービス消費の需要が高まる中で、求職者数の回復が鈍い場合には、サービスを中心に人手不足が課題となるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年10月貿易統計
トランプ関税の悪影響が継続。今後は米中リスクにも警戒が必要
2025年11月21日
-
2025年10月全国消費者物価
サービス価格や耐久消費財価格の上昇が物価上昇率を押し上げ
2025年11月21日
-
中国の渡航自粛要請は日本の実質GDPを0.1~0.4%下押し
今後は対中輸出などへの波及に要注意
2025年11月21日

