サマリー
◆2014年6月の家計調査によると、実質消費支出は季節調整済み前月比+1.5%と増加した。振れの大きい住居や自動車などを除いた実質消費支出(除く住居等)で見ても、同+0.4%の増加であった。実質消費支出は4月、5月の減少を踏まえると、増加幅は小さい印象である。
◆供給側から個人消費動向を捉えた商業販売統計を見ると、6月の名目小売販売額は、季節調整済み前月比+0.4%と2ヶ月連続で増加した。業種別に内訳を見ると、「機械器具小売業」(前月比+7.0%)、「各種商品小売業」(同+3.0%)などが増加する一方、「自動車小売業」(同▲3.2%)、「織物・衣服・身の回り品小売業」(同▲2.4%)などは減少した。
◆4-6月期の家計調査等をもとに、GDPベースの個人消費を推計すると、前期比▲4%程度の減少に転じる公算である。ただし、反動減の影響は4-6月期をピークに徐々に減衰していくとみられ、個人消費は明確な回復傾向へと復すると予想している。このため、4-6月期の減少幅が大きい分、7-9月期の個人消費は高い増加率を期待できるだろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年6月鉱工業生産
市場予想を大幅に上回る結果も、先行きは関税政策の悪影響に注意
2025年07月31日
-
最新データで見るテレワークの定着と進化
ハイブリッド型勤務が信頼・柔軟性・生産性のバランスの最適解?
2025年07月30日
-
AIとビッグデータ分析、社会科学の新潮流
国際学会に見るESG・ジェンダー・SNS研究の最前線
2025年07月30日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
第225回日本経済予測(改訂版)
人口減少下の日本、持続的成長への道筋①成長力強化、②社会保障制度改革、③財政健全化、を検証
2025年06月09日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
-
「トランプ2.0」、外国企業への「報復課税」?
Section 899(案)、米国に投資する日本企業にもダメージの可能性有
2025年06月13日
-
日本経済見通し:2025年5月
経済見通しを改訂/景気回復を見込むもトランプ関税などに警戒
2025年05月23日
-
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
第225回日本経済予測(改訂版)
人口減少下の日本、持続的成長への道筋①成長力強化、②社会保障制度改革、③財政健全化、を検証
2025年06月09日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
「トランプ2.0」、外国企業への「報復課税」?
Section 899(案)、米国に投資する日本企業にもダメージの可能性有
2025年06月13日
日本経済見通し:2025年5月
経済見通しを改訂/景気回復を見込むもトランプ関税などに警戒
2025年05月23日
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日