サマリー
◆コロナ禍の混乱にもかかわらず、欧銀は2020年前半を大きな影響がなく切り抜けたと言っても過言ではない。これまでの金融危機とは違い、ダメージを受けるどころか、危機を通じて大きく収益を上げた欧銀も少なくない。大規模な投資銀行部門やトレーディング部門をもつ銀行は、歴史的な変動を見せた金融市場における顧客のポートフォリオの再編に伴いトレーディング収益の急増や、緊急の資金調達に迫られた政府や企業による債券発行による手数料収入で大きな収益を上げている。
◆ただし欧銀の本当の正念場は2020年後半からと言われている。各国政府のコロナ禍対策により、民間企業の債務不履行は抑制されたものの、今後の失業率の急増と企業破綻の増加による信用損失に備え、欧米の銀行は数百億ドルに近い引当金を積んでいる。V字型の経済回復が期待できないと判断した各行は、2020年後半にもさらなる引当金の積み増しとなるのが実情であろう。欧銀は政府および中銀主導の支援スキームにより、銀行の大半は顧客の債務不履行が実際に増えるのを一時的に回避しているにすぎないことを十分認識している。
◆またコロナ禍で厳しい環境に置かれているのはチャレンジャーバンクも同様である。欧州の大手チャレンジャーバンクの収益は、顧客がカードを利用した際に生じるインターチェンジ料金が大部分を占めている。このため、ロックダウン中の移動制限により、口座保有者の購入活動が抑制され、カード使用が急減し、収益は打撃を受けている。
◆前回の危機で憎まれ役になった銀行は、巨額な政府支援の提供があった上に、名誉挽回のチャンスとみて、コロナ禍の打撃を受けた企業に温情的な対応をしてきた。しかし、貸付はいずれ回収しなければならず、銀行は事業継続が不可能という非情な判断を下さなければならない状況も避けられない。さらに、2020年後半以降の収益拡大の見通しが暗いため、欧銀は利益確保のためコロナ禍勃発後に一時的に凍結した人員削減やコスト削減といったリストラ策を再開している。2020年上半期の活発なトレーディング収益による好業績は一時的なものであり、最悪の事態はこれからという見方が大半を占めている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
欧州経済見通し 関税議論が一段落
米国による対EUの追加関税率は15%で決着
2025年08月22日
-
4-6月期ユーロ圏GDP かろうじてプラス成長
ドイツ、イタリアがマイナス成長転換も、好調スペインが下支え
2025年07月31日
-
ドイツ経済低迷の背景と、低迷脱却に向けた政策転換
『大和総研調査季報』2025年夏季号(Vol.59)掲載
2025年07月24日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日