サマリー
◆10月17日、英国のEU離脱を巡る新離脱協定案が英国とEU間で合意されたことが発表された。ただメイ元首相の離脱協定案に反対してきた労働党、自由民主党はもとより、EUからの明確な離脱を目指すブレグジット党のファラージ党首までも新離脱協定案よりも離脱期限延期を求めるなど、次々と不支持を表明している。
◆ユンケル欧州委員会委員長は、新離脱協定案の英国議会承認を促すためか、議会がこれを否決した場合でも離脱期限延期を認めないことを示唆する発言をしている。このため、ジョンソン首相が延期要請の親書を提出したとしても、同委員長の発言や、全EU27加盟国の承認が必要なことから、延期が否認される可能性は低くない。
◆合意形成後、英国議会はこの新離脱協定案の精査に向け、10月19日の土曜日に議会開会を求める動議を可決した。新離脱協定案が、議会承認が得られるかまだはっきりしないだけに、英国の将来を占う上で重要な日となる可能性が高い。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
7-9月期ユーロ圏GDP 緩やかな成長が継続
フランスの成長ペースが加速し、市場予想からはわずかに上振れ
2025年10月31日
-
欧州経済見通し フランスの政治不安は一服
ただし予断は許されず、予算協議が次の焦点
2025年10月21日
-
欧州経済見通し 利下げ終了後の注目点
関税リスクは後退、財政悪化・金利上昇が新たなリスクに
2025年09月24日

